給食、食品開発、OEMなどのご相談や、オリジナル食品「せといろ」のお問合せ、ご注文はこちらから

カラダもココロも健康に過ごしましょう。

メンタルヘルス:冬季うつって知っていますか?

Wellness

本格的な寒さが続く2月。
カラダの不調も起こりやすいですが、ココロの不調もあるのでは?
今回は、冬のメンタルヘルスのお話として冬季うつについてのコラムになります。

冬季うつとは?

冬季うつとは季節性のもので、正確には季節性感情障害といいます。
秋から冬にかけてはじまり、春や夏になると治まりますが、毎年このサイクルを繰り返すこともあり、「反復性冬季うつ病」と呼ばれることもあります。
冬季うつの症状は、一般的なうつの症状とは別に

・過食(特に甘いものが欲しくなる)
・過眠(眠気が強くなる)

といった特徴的な症状があります。

冬季うつのはっきりとした原因は不明ですが、日照時間が短いことが関係していると言われています。
私たちのカラダは、日光を浴びると「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。
セロトニンは睡眠ホルモンである「メラトニン」の原料です。
メラトニンには睡眠やホルモン分泌のリズムなど体内時計を調整する作用があります。
日照時間が短いことや寒くて外出を避けて十分に日光を浴びることのできない冬は、セロトニンの分泌量の減少によりメラトニンの分泌量も減少して、体内時計が乱れるのです。
また、女性よりも男性の方がセロトニンを生成する能力が高いことや、セロトニンの分泌が女性ホルモンとも関係していることから、男性よりも女性の方が冬季うつになりやすい傾向にあると言われています。

冬季うつの予防

高齢者施設などでもその人のライフスタイルに合わせたサービスの需要が高まっています。

冬の日照時間の短さによるセロトニンの分泌量低下が原因であるとするならば、どのような予防法があるのでしょうか。

太陽の光を10~30分浴びる
朝起きたらカーテンを開け、太陽の光を浴びましょう。
セロトニンは朝分泌されるため、なるべく朝10時までに浴びるといいでしょう。
運動をする
リズミカルな運動や有酸素運動はセロトニンの分泌を促します。
ウォーキングやジョギングを朝行うことで運動しながら太陽の光を浴びることができるので、一石二鳥です。
ウォーキングやジョギングが難しい方は、外でラジオ体操をするのもいいでしょう。
ミンショクでは日常に簡単に取り入れられるちょいトレコラムも発信していますので、ぜひ参考にしてみてください。
朝には楽しみなことを、夜にはリラックスできることを
冬季うつを予防するためには、規則正しい生活が大切です。
寒くてなかなか起きられない朝に美味しいパンを用意する、モーニングスポットに出かける、などの楽しみをつくり、1日の始まりを楽しく過ごせる計画を立てましょう。
夜は音楽を聴きながら読書をしたり、好きな入浴剤を入れた湯船にゆっくりと浸かったり、お部屋にお香やアロマキャンドルを焚いたり、リラックスできることをしましょう。
副交感神経が優位になり、眠りにつきやすくなったり、睡眠の質を上げる効果があります。
食生活に気をつける
冬季うつの予防には、食生活も大きく関わっています。
セロトニンの原料となる栄養や日照時間の短縮により摂取量が少なくなるビタミンDなどを積極的に食事から摂りましょう。

どのような食材がいいのか?

では、具体的にどのような食材がいいのか。
次回のコラムでは、冬季うつの予防に役立つ食材についてご紹介いたします。

関連記事