







給食、食品開発、OEMなどのご相談や、オリジナル食品「せといろ」のお問合せ、ご注文はこちらから
春の訪れを感じる!竹の子を使ったお酒にぴったりのレシピ紹介
旬のごぼうで作る香ばし醤油キーマカレー
春の訪れを感じる!シャキシャキ食感の竹の子カレーで季節を満喫しよう
カジュアルなひなまつりテーブルコーディネートで『せといろスープ』を愉しもう
春の訪れを感じさせるピンクの器で、ワンプレを彩って
せといろ 春の新作スープをご紹介
進歩する冷凍食品!せといろのワンプレ―トセット
備前焼とせといろで彩るワンプレート – 伝統工芸品でワンランク上の食卓を
Travel
待ちに待った夏休み、お盆休みにいよいよ突入するこの時期、観光地なども賑わう時期になります。
事前に計画を立てて、休日を満喫する方も多いのでは。
今回私たちは、“食を楽しむ休日”をテーマに食べ歩きのおすすめスポットを探しに倉敷美観地区へ行ってきました。
ハンガリーのソウルフードを食べられるお店として2022年4月にオープン。
2024年4月からは、ハンガリーの伝統的なお菓子であるクルトシュをメインに販売しています。
¥380
サクッとモチッと食感なクルトシュ。
甘味が強いのかと思っていましたが、塩が入っているらしく、その塩加減と甘みのバランスが絶妙でした!
中は空洞になっていて、1本ペロッと食べられる一品。
ベーシックの他に、ホワイトチョコ、ビターチョコ、きなこ、ココナッツ、チョコ+ココナッツ、ダブルチョコ、チョコ+ピーナッツ、ラズベリーチョコ、キャラメルチョコ、抹茶チョコの全部で11種類のメニューがありました。
また、クルトシュソフト、ビッグフランククルトシュドッグなど、クルトシュを使ったメニューや、ハンガリーのソウルフードであるラーンゴシュ、グヤーシュスープも!
食品添加物や保存料を一切使わず、自家製のハーブスパイスと塩を使用した「安心安全かつ美味しい製品づくり」にこだわりを持ち、日々研究している燻製販売所。
¥600
燻製屋のおむすび専門店として、2024年1月にオープンしたomukun。
とののベーコンの姉妹店で、お店はとののベーコンの隣に並んであります。
店内には牛すじ卵黄、鮭いぶりがっこ、ベーコンいぶりがっこ、ベーコン柚子味噌、明太チーズ、梅おかか、チュモッパ(韓国の伝統家庭料理)など、多くの種類のおむすびが並んでいました。
今回は看板メニューの牛すじ卵黄(¥500)をいただきました。
濃厚な卵黄と甘辛い牛すじの相性が抜群でとても美味しかったです!
こちらもとののベーコンの姉妹店で、2024年4月にオープンしたばかり。
LOGIN倉敷内にお店があります。
とののベーコン同様に燻製肉の販売と、との商店ならではのパニーニやサラダボウルの販売をしています。
パニーニはハーフサイズの販売や、シェア用に切り分けてもらうこともできます。
ハニーマスタードパニーニ(¥890)をいただいてみることに。
ハニーマスタードの甘さに、パンチェッタの塩加減がベストマッチ、食べて間違いなしの一品でした。
岡山県倉敷市阿知2丁目21-10
お笑い芸人、河本準一さんが育てたお米で作った米麹ドリンクの初店舗としてLOGIN倉敷内に2024年4月にオープンしたお店。
ノンアルコール、砂糖・保存料・着色料不使用の米麹甘酒「準甘」をベースに、米麹ドリンクのメニューが豊富に楽しめるお店です。
準甘のストレートを試飲させていただいたのですが、本当に砂糖入っていないの?とびっくりするほど甘みがあり飲みやすく、お子様でも美味しく飲めそうでした。
米麹スムージーメニューからクイーンニーナスムージー(¥1,200)をいただいてみました。
クイーンニーナはぶどうの品種で、糖度が高く酸味が少ない特徴があるそうで、準甘の甘さも相まって甘めのスムージーですが、しつこい甘さではなく後味はすっきり。
暑い真夏にもおすすめの一品です。
今回は、新たにオープンしたお店やメニュー改定してから間もないお店を多くご紹介しました。
食べ歩きの新たなスポットの参考にしていただけたらと思います。
夏休みやお盆休み“食を楽しむ休日”を過ごすなら美観地区を訪れてみては。
ヨガインストラクター:自身の出産後に、お母さんと赤ちゃんが一緒に参加できるヨガを学ぶ。 給食専門の食品メーカーに勤めた経験もあり、食品の安全性や栄養などの知識が深まるとともに、健康に対する意識がより一層強くなり、ヨガRYT200を取得。 地元でお子様連れでも参加できるヨガ教室や、学校行事の一環としてヨ...