給食、食品開発、OEMなどのご相談や、オリジナル食品「せといろ」のお問合せ、ご注文はこちらから

岡山県のクラフトビール。贈り物やおもてなしにも。

地元の贅沢クラフトビール“OKAYAMA JIMOTO BEER 086”おもてなしにも手土産にも!

Travel

おでかけコラムは、編集長とスタッフが町の歴史を学んだり、体験したり、おすすめスポットに訪れる連載コラム。
瀬戸内を中心としたさまざまな場所に足を運び、その町の魅力をご紹介していきたいと思います。

クリスマスや年末年始にかけて、お酒を飲む機会も多くなるこの季節。
家族だけではなく、お友達や親戚などと集まってお食事を楽しまれる方も多いのでは。
そんなときのおもてなしとして、手土産として、おすすめしたいのが岡山県ならではのユニークさを盛り込んだ地元クラフトビール。
今回のおでかけは、この岡山地元クラフトビールの醸造所「KURASHIKI BREWING CO.(倉敷ブルーイングカンパニー)」さんにお邪魔してきました。

早島駅から歩いてすぐ!地元クラフトビールの醸造所「KURASHIKI BREWING CO.」

2022年の10月に早島駅前のHue HAYASHIMA内にオープン。
新型コロナウイルスで大打撃を受けた外食産業を再び盛り上げたい!そんな想いから試行錯誤とチャレンジを繰り返し、他にはないオリジナリティ溢れるクラフトビール【JIMOTO BEER 086】を作り上げたそう。

岡山県内各地のイメージに合わせた【OKAYAMA JIMOTO BEER 086】

倉敷ブルーイングカンパニーさんで作られているクラフトビールは
「OKAYAMA JIMOTO BEER 086」
この商品名につけられている086←この番号、岡山県民の方なら分かるはず!
そう、岡山県の市外局番なんです!
そのあとに続けて各地の市内局番の頭文字がつけられており、各地のイメージに合わせて丁寧に仕込まれたオリジナルクラフトビールとなっています。

#2 OKAYAMA PALE ALE

岡山市をイメージした都会的なテイストのアメリカン・ペールエール。
柑橘系のホップをふんだんに使い、いつまでも飽きのこないビール。

#4 KURASHIKI HAZY IPA

倉敷の白壁の街並みをイメージしたヘイジーIPA。
アルコール度数もやや高めでホップを大量に使いフルーティーでとってもジューシー。
なにより濁り(ヘイジー)が最大の特徴。

#6 KIBIJI AMBER ALE

吉備路をイメージしたアンバーエール。
五重塔に沈む夕日の色味を表現。
香ばしい麦の香りと深いコクが特徴。

#8 TSUYAMA CHOCOLATE STOUT

津山をイメージしたスタウト。
肉料理に合い、アルコール度数高めでダークチョコレートのような香り。
とても飲みやすい黒ビール。

#9 SETOUCHI WHITE ALE

魅力あふれる瀬戸内市の海の多島美をイメージしたホワイトエール。
オレンジの果皮とコリアンダーでアクセントを加えた、
まるでバナナのような香りの小麦のビールは、
従来のビールを敬遠しがちな若い方や女性にも大人気。
海が似合うライトで爽やかなフレーバーです。

クラフトビール醸造所内を見学

今回、醸造所内の見学をお願いしたところ快く引き受けてくださり、お話を聞きながら見学をさせていただきました。

クラフトビールの原料となるモルト(麦芽)。
このモルトを粉砕、糖化、煮沸、発酵の過程を経てクラフトビールが完成するのですが、出来上がりまでどれくらいかかると思いますか?
なんと1ヶ月~1ヶ月半ほど、種類によっては2ヶ月ほどかかるものもあるんだそうです!

大きな発酵タンクが並ぶ醸造所内。

各発酵タンクに入れられてからは、毎日温度管理を行うそうです。
ホップによる香りづけはタイミングにより変わるそうで、商品によって調整し、さまざまなフレーバーを表現しているそうです。

仕上がったらタンクから樽に移して瓶詰めの機械で瓶に詰めて、ラベルを貼って完成です。

厳選したモルトとホップ、お水にもこだわり、長い月日をかけてチャレンジし、試行錯誤を重ねて仕上がった“OKAYAMA JIMOTO BEER 086”。
火・水・木曜日はテイクアウトのみ。
金・土曜日は店内飲食営業も行っているそうなので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
※店内購入はキャッシュレス決済のみとなっています。
また、オンラインストアでの購入も可能です。
県外などの遠方にお住まいの方はぜひオンラインストアをチェック♪
倉敷ブルーイングカンパニーさんでは、今後もさまざまな展開を考えているとのことで、岡山を盛り上げてくれること間違いなし!ますます目が離せません!

デニムロッジ、スープバル8でもお楽しみいただけます!

弊社が倉敷市児島のジーンズストリートで運営するツーリストラウンジ「デニムロッジ」。
せといろのスープをベースとした、いいとこどりのスープやパンが楽しめるスープバル「8 by setoiro(エイト バイ セトイロ)」。

この2店舗で「OKAYAMA JIMOTO BEER 086」の
#2 OKAYAMA PALE ALE
#4 KURASHIKI HAZY IPA
#8 TSUYAMA CHOCOLATE STOUT

を取り扱っています。

デニムロッジではおつまみセットと一緒に、スープバル8ではお食事と一緒にお楽しみいただけます♪
ジーンズストリートに訪れた際には、ぜひ地元の贅沢クラフトビールを堪能してください!

ぜひ、倉敷市児島の地酒も一緒に楽しんで頂ければと思います。

一倉株式会社 倉敷ブルーイングカンパニー

〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟528-1
営業時間 13:00~18:00
火・水・木 テイクアウトのみ
金・土 店内飲食可能

関連記事