給食、食品開発、OEMなどのご相談や、オリジナル食品「せといろ」のお問合せ、ご注文はこちらから

みんなの食事(ミンショク:minshoku)のクックチル食材でもできる冷え性対策

【熱中症だけじゃない!】夏の冷え性対策

猛暑が続く夏は熱中症対策が必要ですが、同じように冷え性への対策も重要となります。
夏の冷え性は、冷たい飲食物を摂取すること、冷房の効きすぎた室内、室内と屋外の温度差が大きいことなどが原因となっています。
冷たい飲食物や冷房により内臓が冷えることで、内臓の働きが鈍り、血流の流れが悪くなります。
また、温度差が大きいことにより自律神経の乱れが生じ血流が悪くなることで、体のだるさ、頭痛、不眠などの体の不調に繋がります。
高齢者様は体の熱を作る筋肉量が少なくなりがちなため、冷え性に悩まされることが多いといいます。
では、夏の冷え性を解消するためにどのような対策をすれば良いのでしょうか。

〜夏の冷え性対策〜

・冷房の温度を下げ過ぎない
熱中症対策のため、冷房は欠かせませんが、設定温度を26度〜28度くらいにし、適切な温度を保つようにしましょう。

・水分補給
熱中症対策で水分補給を行っていると思いますが、涼しい室内ではのどの渇きを感じにくくなることもあります。
水分が不足すると血流が悪くなるため、定期的に水分補給を促しましょう。

・服装での調整
冷房や扇風機などの風に直接当たらないよう、薄手の羽織やタオルケットなどの活用をしましょう。
お腹や腰を温めておくだけでも効果的です。

・適度な運動
足腰を使う運動は血流を促し体を温めてくれます。
スクワットやかかと上げ運動など無理のない範囲でできる運動を取り入れましょう。
継続していくことで筋肉量の増加に繋がり、体の熱を作る働き、基礎代謝が向上していきます。
また、ヨガやストレッチなどで筋肉の柔軟性をアップさせることも血流の促進効果があります。

・体を温める食べ物や飲み物
お食事に体を温める作用のある食材を活用することで体を中から温めることができます。
根菜や色の濃いお野菜は体を温めてくれる食べ物です。
スープや煮物などの温かい料理にすることでさらに効果が期待できます。
また、カレーなどのスパイスが効いたものも身体を温めてくれます。
いつもの料理ににんにく、しょうが、唐辛子などを少し入れてみるのもいいですね。
おやつの時間にはハーブティーなどの温かい飲み物がおすすめです。
香りを楽しみリラックスすることで自律神経の乱れを改善する効果もあります。

これらの対策を日常に取り入れることで、夏の冷え性を改善することができます。
熱中症対策が重要視される夏、見過ごされがちな冷え性ですが、冷え性も高齢者様の健康と快適さに大きな影響を与えます。
熱中症と同様に冷え性への対策も適切に行い、猛暑の夏を乗り越えましょう。

〜クックチル食品のススメ〜

みん食のクックチル食品は、調理済み冷蔵パック食品です。
施設様では再加熱と盛り付けのみの作業となります。
盛り付け後に再加熱を行う方法では提供までの時間短縮が可能となり、温かいお食事を温かいまま利用者様に提供できます。
夏の冷え性対策にも活躍できるみん食のクックチル食品をぜひご検討ください。

クックチル食材のことならぜひみんなの食事(minshoku)までお気軽にどうぞ

関連記事