給食、食品開発、OEMなどのご相談や、オリジナル食品「せといろ」のお問合せ、ご注文はこちらから

私たちは、高齢者施設向けに調理済みのクックチル食材をお届けしています。安全でおいしく、手間をかけずに温めるだけで提供できます。

おうち時間が増える梅雨は、梅しごとで優しい時間を ~梅しょうゆ編~

Food

梅雨から初夏にかかるこの季節。
洗濯物は乾かないし、お外に出るのもちょっと億劫、じめじめとすっきりしない日もあとちょっと。
こんな雨ふりの日は、お部屋の中でゆっくりと丁寧に手仕事を楽しむ時間にぴったりです。

梅しごとは、梅の実を使った保存食を作ることです。
梅干しや梅酒、梅シロップといろいろあります。
わが家では毎年、梅酒か梅シロップを交互に作り、梅の色合いの変わりを楽しんでいます。

RECIPE

梅しょうゆ

梅の実を使った保存食

Ingredients
材料
青梅…500g
しょうゆ…500cc
ガーゼ
梅の下ごしらえ

梅はあおく硬めで傷のないものを選びましょう。
ヘタを1つずつ取り除き、丁寧に洗い、一つ一つ水分を拭き取ります。 

作り方

私たちは、高齢者施設向けに調理済みのクックチル食材をお届けしています。安全でおいしく、手間をかけずに温めるだけで提供できます。

下ごしらえした梅を使います。

私たちは、高齢者施設向けに調理済みのクックチル食材をお届けしています。安全でおいしく、手間をかけずに温めるだけで提供できます。

清潔な保存瓶に梅を入れしょうゆを加えます。

表面をガーゼでおおい冷暗所で保存、1か月程すれば梅しょうゆの出来上がり。

私たちは、高齢者施設向けに調理済みのクックチル食材をお届けしています。安全でおいしく、手間をかけずに温めるだけで提供できます。
私たちは、高齢者施設向けに調理済みのクックチル食材をお届けしています。安全でおいしく、手間をかけずに温めるだけで提供できます。
私たちは、高齢者施設向けに調理済みのクックチル食材をお届けしています。安全でおいしく、手間をかけずに温めるだけで提供できます。

梅しょうゆは刺身醤油や冷ややっこにかけたり、炊き立てのご飯に軽くまぶしておむすびにも!
梅肉を潰して生姜焼きにしたりとバリエーションいろいろです。
いつものお料理のアクセントにいかが。

関連記事