Food
日本の春と言えば桜。
短い間に満開を迎えるとあっという間に散ってしまう儚さと美しさは、人々をうっとりと見惚れさせる桜の魅力です。
桜で春を感じ、楽しむのはほんの少しの期間。
だからこそ、お家でも桜で春を存分に楽しんでみては。
食空間を桜で彩るアイディア
▶桜を花瓶に生ける
近所のお花屋さんに桜が売っていなくても、近年はネットでさまざまな種類の桜が取り揃えられており、生花を手軽に購入できます。
小さな花瓶に生けて食卓に飾るもよし、少し大きめの桜をダイナミックにキッチンやダイニングに飾るもよし。
また、生けた桜に合わせてテーブルコーディネートを組むことでさらに食卓が彩られます。
お皿やテーブルウェアを白に揃えることで桜が強調されつつ統一感のあるテーブルコーディネートに。
また、和食のときには思い切って和食器を。
洋食器との組み合わせで可愛らしいテーブルコーディネートの印象が強い桜ですが、和食器と組み合わせたときの日本の風情溢れる食卓もとても魅力的です。
▶桜を使った料理
桜の葉を使った桜餅は、春を楽しむ定番おやつ。
桜は見るだけではなく、食材としても楽しむことができます。
桜の塩漬けは塩味があるため、お料理にそのまま使うことも。
おにぎりやちらし寿司、おこわなどに混ぜて、魚にのせて桜蒸しに、など手軽にお料理を華やかにしてくれます。
また、水を張ったボウルなどに10~20分ほどつけておくだけで塩抜きができるため、スイーツなどにも使っていただけます。
クッキーや蒸しパン、プリンやケーキなどのトッピングにも。
桜の塩漬けは手作りも可能ですが、完成するまでに時間がかかります。
すぐに使いたい方や、手間を省きたい方は、市販の桜の塩漬けがありますので、探してみてください。
食空間を作り季節を楽しもう

毎日のお食事は、忙しい日常の中で、流れるように作り、食べるだけになっていることもありますよね。
いつもと少し違う食空間を作ることでお食事を楽しんだり、食材に興味を持ったりするきっかけになります。
季節の変わり目やイベントがあるときには、ちょっと特別なテーブルコーディネートをしやすいチャンスでもあります。
ぜひ、チャレンジしてみてください。