Ingredients
材料
作り方


給食、食品開発、OEMなどのご相談や、オリジナル食品「せといろ」のお問合せ、ご注文はこちらから
春の訪れを感じる!シャキシャキ食感の竹の子カレーで季節を満喫しよう
カジュアルなひなまつりテーブルコーディネートで『せといろスープ』を愉しもう
バレンタインに和の風味を!幅広い世代に食べてもらいたいチョコ羊羹を作ろう!
幅広い世代でバレンタインを楽しもう!ホットチョコレートで甘い時間を。
春の訪れを感じさせるピンクの器で、ワンプレを彩って
せといろ 春の新作スープをご紹介
進歩する冷凍食品!せといろのワンプレ―トセット
備前焼とせといろで彩るワンプレート – 伝統工芸品でワンランク上の食卓を
Food
手にしたときの手触り、土と炎のあたたかみ、自然の風合いが一つ一つ異なりが面白い備前焼。
器に料理を盛り付け、マグやカップに飲み物を注げば、季節の雰囲気を上手くまとめておしゃれに演出することができる魅力的な焼き物です。
今回は秋の手仕事で作った餡子でかわりおはぎと、カフェラテを備前焼によそいます。
出来上がり2人分
もち米は洗ってざるに上げて水気を切り、炊飯器の目盛りに合わせて水を加える。
炊き上がったら、麺棒やしゃもじで米をつぶす。
ミックスナッツと塩を混ぜ合わせておく。
②を一口サイズに丸め、まわりに餡子で包む。
バットに③のナッツをひろげ、おはぎのまわりにまぶせば出来上がり。
水はまろやかに、コーヒーは雑味が消えシャープな仕上がりにとコーヒーと相性バツグンの備前焼カップ。 コーヒーを注いだあと、フワフワに泡立てたミルクを添えて、これからの季節にぴったりなホットカフェラテをおはぎのお供にいただきます。
ナッツのおはぎ、ザクザク食感がクセになる美味しさ。
シックな器と変わりおはぎでちょっと大人な仕上がりに。
カフェラテは保温性が最後までのこり美味しくいただくことができました!
備前焼は、その美しさだけでなく、食材や飲み物の美味しさを引き立てる効果もあります。
備前焼のプレートやカップを使って、目で楽しみ、口当たりバツグンの心を豊かにするおやつタイムはいかが。
管理栄養士/食器ソムリエ/フードコーディネーター:病院・福祉施設の管理栄養士、大手食品メーカー、給食専門の食品メーカーなど、給食業界の経験を積んだ後、独立。現在は食品メーカーのメニュー開発や、病院・高齢者施設・保育園・社員食堂、カフェテリア、そして飲食店と各現場の提供スタイルに合わせ、食のプロへ向...