Tablewear
クリスマスは一年の中でも特別な日。 今年のクリスマスはちょっとテーブルコーディネートを意識して目でも楽しむクリスマスディナーを作ってみませんか。
今回は、手軽にテーブルコーディネートを行う方法やクリスマスに好まれるカラーの組み合わせ、100円ショップで作れる優秀アイテムをご紹介します。
手軽にテーブルコーディネートを
テーブルコーディネートってどうしたら、、、という方も多いのでは。 ポイントはテーブルクロスやランナー、プレート、ガラスウェア、カトラリーなどの基本的なアイテムの用意と、ポイントに入れるセンターピースです。 センターピースは、テーブルの中央に置く少し高さのある装飾のこと。 これがあることでテーブル全体が締まり、よりクリスマスの雰囲気を作ることができます。
クリスマスに好まれるカラー
クリスマスカラーといえば定番の赤×グリーン、大人なクリスマスを演出したいならブルー×ゴールド、ブルー×グリーン、シルバー×ホワイトなど用いられます。 これらの色を基調に、テーブルクロスやナプキン、プレートなどを選ぶとクリスマスらしいテーブルコーディネートが。
色選びのポイントとしては3色以内にまとめることです。
ちょっと難しいかもという時は、全体的にくすみがかったような色合いでまとめるのがおススメ。 ポイントに赤やゴールドなど差し色を入れていくと、こなれ感のあるテーブルを作ることができます。
優秀なアイテムの100円商品
100円ショップでは、お安くかわいいクリスマスアイテムを購入できます。
テーブルランナーやナプキン、キャンドルホルダー、ガラスボウル、小さなクリスマスオーナメントなど手軽にテーブルコーディネートを楽しむためのアイテムが豊富に揃っています。
今回は100円ショップで購入した赤とホワイトの紐をローズマリーに巻いてカトラリー置きを作ってみました、ちょっとした工夫がクリスマスっぽく。
食卓を華やかにするために
その他にもスパンコールやビーズ、フェイクグリーンなども100円ショップで簡単に用意することが。 難しく考えず、クリスマスを感じられるアイテムをテーブル全体に少しずつ散りばめ自分だけのオリジナルのテーブルコーディネートを楽しみましょう。
今年のクリスマスは、自分の好きなカラーやアイテムを取り入れて自分らしい素敵なクリスマスにしてみては。